交通事故損害賠償の仕組み

請求できる損害ってなんですか?

症状固定を境に、原則として、治療関係の損害が認められなくなります。
なお、上記の損害は、主な損害を挙げただけで、その他の損害も認められる可能性がありますので、ご相談下さい。

 

損害賠償の計算方法には3つあります

あまり知られていない事実かもしれませんが、交通事故の損害賠償額に関して、保険会社が提示する損害賠償額は適切ではない場合があります。多くの場合、裁判所の基準から見ると、明らかに低い金額を提示することが多いのです。

 

被害者は、「交通事故の専門家である保険会社からの賠償金提示だから正しいのだろう」と、何も疑うことなく信用して、示談に応じてしまうことが少なくありません。保険会社の提示額はあくまでも保険会社が、自らの基準で提示しているだけで、裁判所の基準に比べると、大幅に低いこともあるのです。
交通事故の損害賠償額については、「基準」と一口に言っても、大きく分けると3つの異なる基準が存在します。①自賠責基準②任意保険の基準③裁判所の基準の3つです。
この3つの基準のうち、どの基準を用いて損害賠償額を決定するかによって、賠償金額が大幅に異なってきます私たち弁護士が、交通事故の被害者にご依頼を頂いて、保険会社と示談交渉をする時は、もちろん裁判所の基準を元に交渉しますので、保険会社の提示額よりもかなり高くなることが多いのです。
ここでは、この3つの基準の違いについてご説明します。適正な賠償金を受け取るためにも、この3つの基準の違いについてしっかりと理解しておいてください。

① 自賠責賠責基準

自賠責保険は、誰もが車を所有する際に加入しなければならない保険です。自賠責保険は国が最低限の補償を提供しているものですので、任意保険の基準や裁判所の基準と比較すると、最も賠償額が低い基準になります。

② 任意保険の基準

任意保険は自賠責保険と異なり、任意で加入する保険です。任意保険は、自賠責保険でカバーすることができない損害を補填することを目的とした保険ですので、任意保険の基準で損害賠償額を計算すると、自賠責基準で算出した損害賠償金額より高額になります。
しかし、任意保険の基準も、裁判所の基準で計算した賠償金額よりは低くなります。

③ 裁判所の基準

裁判になった時に裁判所が用いている基準です。裁判所の基準を使って損害賠償額を算出すると、殆どの場合、自賠責基準、任意保険の基準よりも高額になります。
つまり、3つの基準を比較すると、次のようになるのですが。保険会社が提示する金額は、①自賠責基準か、②任意保険の基準に近いことが多いのです。

弁護士にご依頼をいただくことで、保険会社と示談交渉をする際は、裁判所の基準を元に交渉をしますので、保険会社の提示額よりも高くなることが多いのです。適切な賠償金を受け取るためには、保険会社から示談の提示があった際、又は事前に専門家である弁護士にご相談されることをお勧めします。

 

症状固定ってなんですか?

【相談料・着手金無料】交通事故後遺障害の無料相談。 相談料・着手金0円 まずはお問い合わせください。 03-5224-3801 営業時間:平日9:00~18:00(土日応相談) 弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所(JR東京駅4分)
メール受付